2024年度 助成金を受けられた方々
試験研究助成
試験研究 (A)
- 採択件数
- 14件
- 助成総額
- 2,275万円
研究題目 | 氏名 | 所属 | 助成金額 (万円) |
---|---|---|---|
触媒と電気によるトリプトファン含有ペプチドの新規修飾法の開発 | 阿部 匠 | 岡山大学 | 140 |
ワイヤレスで駆動する電気化学ソフトアクチュエータの開発 | 今任 景一 | 広島大学 | 180 |
水素混焼燃焼振動の発振条件に関する実験的研究 | 上道 茜 | 山口大学 | 180 |
DACプロセスに向けた次世代CO2分離多孔質材料の開発 | 宇敷 育男 | 広島大学 | 140 |
カンラン岩への二酸化炭素固定に関する基礎的研究 | 片山 郁夫 | 広島大学 | 165 |
極低温用超高精度応力センサ開発と高温超電導物性研究への応用 | 川崎 慎司 | 岡山大学授 | 180 |
球殻状底ゲストポテンシャルでのラトリング効果による非常に低い熱伝導率の実現 | 岸本 堅剛 | 山口大学 | 140 |
生物的概念を取り入れたエネルギー変換電極界面の開発 | 小森 喜久夫 | 近畿大学 | 140 |
ナトリウム硫黄電池の室温動作を目的としたニトロ化有機ポリスルフィドの開発 | 清水 剛志 | 米子工業高等専門学校 | 200 |
生体電気信号の非接触計測に基づく小型魚類の呼吸・運動同時計測と情動状態空間の提案 | 曽 智 | 広島大学 | 200 |
「高分子・酵素モデル錯体ハイブリット電極触媒」の創製法の確立 | 竹山 知志 | 山陽小野田市立 山口東京理科大学 |
190 |
[c2]daisy-chain rotaxaneのトポロジカル特性を利用した新奇ポリマー電解質の開発 | 山吹 一大 | 山口大学 | 140 |
壁乱流に形成される縦渦構造の吸込み・吹き出し制御による摩擦抵抗軽減の挑戦 | 渡辺 勝利 | 徳山工業高等専門学校 | 140 |
深共晶溶媒系モノマーを基盤とする耐候性に優れた導電性エラストマーの開発 | 渡邉 貴一 | 岡山大学 | 140 |
試験研究 (B)
- 採択件数
- 2件
- 助成総額
- 100万円
研究題目 | 氏名 | 所属 | 助成金額 (万円) |
---|---|---|---|
周防大島のアワサンゴ繁殖地を対象とした海洋環境特性の把握 | 千葉 元 | 大島商船高等専門学校 | 50 |
プラズマ窒化処理を施した医療用オーステナイト系ステンレス鋼製ドリルの長寿命化 | 半田 祥樹 | 津山工業高等専門学校 | 50 |
国際交流活動助成
国際会議等開催助成
- 採択件数
- 2件
- 助成総額
- 25万円
開催題目 | 開催場所 | 氏名 | 所属 | 助成金額 (万円) |
---|---|---|---|---|
International Symposium on Solid-State Chemistry (ISSSC) 2025 | 松江市 | 陰山 洋 | 京都大学 | 15 |
The 9th International Symposium on Fuels and Energy, ISFE 2025 (第9回国際燃料・エネルギーシンポジウム) |
東広島市 | 松村 幸彦 | 広島大学 | 10 |
海外渡航助成
- 採択件数
- 4件
- 助成総額
- 70万円
渡航目的 | 渡航先 | 氏名 | 所属 | 助成金額 (万円) |
---|---|---|---|---|
The 5th International Conference on Machining, Materials and Mechanical Technologies (IC3MT2024) | ベトナム | 高 凌霄 | 岡山大学 | 10 |
8th Asia-Pacific Conference on Unsaturated Soils (AP-UNSAT 2024) | オーストラリア | 軸屋 雄太 | 山口大学 | 20 |
11th European Silicon Days | オーストリア | 筒井 皓脩 | 広島大学 | 20 |
IEEE 26th International Conference on Electrical Machines (ICEM2024) | イタリア | 綱田 錬 | 岡山大学 | 20 |
研究発表会等開催助成
- 採択件数
- 5件
- 助成総額
- 60万円
開催題目 | 開催場所 | 氏名 | 所属 | 助成金額 (万円) |
---|---|---|---|---|
令和6年度電気学会中国支部 第17回高専研究発表会 |
広島市 | 岡本 昌幸 | 宇部工業高等専門学校 | 10 |
第33回微粒化シンポジウム | 広島市 | 尾形 陽一 | 広島大学 | 10 |
第51回 反応と合成の進歩シンポジウム | 広島市 | 熊本 卓哉 | 広島大学 | 15 |
第53回複素環化学討論会(山口) | 山口市 | 西形 孝司 | 山口大学 | 15 |
第26回 IEEE広島支部学生シンポジウム(26th HISS) | 広島市 | 増田 浩次 | 島根大学 | 10 |