試験研究 (A)
電気・電子・情報通信
研究題目 | 研究機関 | 氏名 |
---|---|---|
電磁鋼板の磁気特性測定装置の高性能化に関する研究 | 岡山大学 | 金 錫範 |
エネルギーハーベストを兼ねた高速道路の早期欠陥検出技術の開発 | 近畿大学 | 廿日出 好 |
太陽光発電設備の焼損故障防止技術及び設備内アーク検知技術の開発 | 宇部工業高等専門学校 | 濱田 俊之 |
InGaN 系半導体における励起子多体効果の発現検証と光機能性 | 徳山工業高等専門学校 | 室谷 英彰 |
機械
研究題目 | 研究機関 | 氏名 |
---|---|---|
ハイブリッド粉末混入放電加工による高機能硬質金型仕上げ面の創成 | 岡山大学 | 岡田 晃 |
水素燃焼における自己相似的な火炎伝播特性 | 広島大学 | 金 佑勁 |
材料・物理
研究題目 | 研究機関 | 氏名 |
---|---|---|
次世代電池材料に向けたカーボン/SiOxナノコンポジット微粒子の開発 | 広島大学 | 荻 崇 |
機械学習の活用によるビスマステルライド系熱電変換材料の性能向上 | 鳥取大学 | 陳 中春 |
IoT社会を支える省エネルギー光通信用新規半導体レーザの開発 | 広島大学 | 富永 依里子 |
希土類フリーコバルト置換ストロンチウムフェライトの置換サイト制御 | 岡山大学 | 中西 真 |
化学
研究題目 | 研究機関 | 氏名 |
---|---|---|
高効率な正孔輸送を可能とする新規含窒素パイ共役系材料の開発 | 岡山理科大学 | 岩永 哲夫 |
マイクロ波を用いた長鎖ペプチドの大量合成法の確立 | 広島大学 | 浮穴 和義 |
次世代エネルギー貯蔵技術を実現する高活性・高耐久性酸素発生触媒系の開発 | 鳥取大学 | 辻 悦司 |
メタルフリーな強誘電体におけるキュリー温度を制御する化学的製法の開発 | 山口大学 | 綱島 亮 |
電力貯蔵のための水素製造システム構築に向けた高効率水分解触媒の開発 | 山口大学 | 吉田 真明 |
土木
研究題目 | 研究機関 | 氏名 |
---|---|---|
ダム貯水池への河川流入量の高精度・高時間分解能自動観測システムの開発 | 広島大学 | Al Sawaf Mohamad Basel |
電気抵抗法によるセメント硬化体内部水分移動の見える化 | 広島大学 | 河合 研至 |
下水処理水の逆浸透膜処理:海水による目詰まりした膜の洗浄と洗浄メカニズムの解明 | 山口大学 | 鈴木 祐麻 |
構造物と地盤の境界部の水ミチ発生による空洞及び陥没発生の進行過程およびその評価 | 山口大学 | 森 啓年 |
住宅エネルギー行動:エネルギー消費と効率の分析とシミュレーション | 広島大学 | ラム チ ユン |
試験研究 (B)
研究題目 | 研究機関 | 氏名 |
---|---|---|
臨床応用を目指した非接触給電型誘電泳動デバイスの開発 | 呉工業高等専門学校 | 江口 正徳 |
レーザ光照射による急速間接加熱法を用いた層間絶縁膜の低温形成技術 | 広島商船高等専門学校 | 酒池 耕平 |
大幅な容量密度改善を実現する有機ポリスルフィド系正極活物質の創製 | 米子工業高等専門学校 | 谷藤 尚貴 |